事業案内

沿革

当協会は昭和50年2月14日、労働大臣(現厚生労働大臣)より社団法人として設立を許可された法人であり、平成23年4月1日より一般社団法人となりました。又、下記の3都県の登録教習機関となっております。

  • 昭和50年3月27日 東京労働基準局指定教習機関として指定を受ける
    現在は東京労働局登録教習機関です

   【登録講習科目】
   ガス溶接技能講習(安第134号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   小型移動式クレーン運転技能講習(安第194号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   高所作業車運転技能講習(安第204号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   玉掛け技能講習(安第245号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   足場の組立て等作業主任者技能講習(安第288号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   有機溶剤作業主任者技能講習(衛第65号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   ボイラー取扱技能講習(安第313号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)

  • 昭和51年1月27日 埼玉労働基準局指定教習機関として指定を受ける
    現在は埼玉労働局登録教習機関です

   【登録講習科目】
   ガス溶接技能講習(第91号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   有機溶剤作業主任者技能講習(第125号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   フォークリフト運転技能講習(第325号 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)

  • 昭和51年5月15日 静岡労働基準局指定教習機関として指定を受ける
    現在は静岡労働局登録教習機関です

   【登録講習科目】
   ガス溶接技能講習(第37号-1 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   フォークリフト運転技能講習(第37号-2 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   ボイラー取扱技能講習(第37号-3 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習(第37号-4 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   玉掛け技能講習(第37号-6 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   小型移動式クレーン運転技能講習(第37号-8 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   高所作業車運転技能講習(第37号-9 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   車両系建設機械(解体用)運転技能講習(第37号-10 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)
   足場の組立て等作業主任者技能講習(第37号-11 2024年3月30日期限 2024年3月31日更新予定)

*平成16年3月31日より指定教習機関から登録教習機関へ名称変更

現在、技能講習を中心とした各種講習会を年間約200回実施し、延べ38万人以上の方々に労働安全衛生法による就業制限に係る資格証を交付してまいりました。

事業目的

当協会は、労働基準法及び労働安全衛生法の普及徹底を図り、特に小規模事業所における労働災害防止対策を指導し、快適な作業環境の形成に寄与することを目的としております。この目的を達成するために、

  1. 労働基準法及び労働安全衛生法並びにこれら関係法令の研究及び普及
  2. 技能講習及び特別教育の実施
  3. 事業所の技術向上及び業種団体の実施する技量検定受験のための指導

を行っております。

実績

上記目的1の事業については、ホームページ上において関係法令をわかりやすく説明するための「法律ちょっと知ろう」というものを立ち上げ細かく説明しており、ホームページアクセス数は年間約 185,000件以上にも達しております。

上記目的2の事業については、技能講習を中心とした各種講習会を年間約200回実施し、延べ43万人以上の方々に労働安全衛生法による就業制限にかかる資格証を交付しております。
又、静岡県内においては、陸上自衛隊・航空自衛隊の任期満了者及び定年退職者等に対し、自己啓発の一環としてこれまでに6万人以上の方々に資格を付与しております。

上記目的3の事業については、当協会オリジナルの「TIGアーク溶接実技講習」を実施し、「非常に充実した内容の濃い講習」ということで、事業主様より好評をいただいております。

特色

当協会の特色としては、一般社団法人としての観点から技能講習及び特別教育等の実施については、実施日を業務に支障なく講習会に参加できるよう、土曜日、日曜日、祝祭日に設定し、又講習料金については、事業主様(受講者等)の負担を出来るだけ軽減し、より多くの方々に資格取得できるような金額設定及び講習環境づくりに努めております。

登録会員制度

登録会員制度は、事業主と当協会との連携が円滑に進むことを目的としたもので、重要な法令改正が発令された場合等、一斉同報ファックス又は葉書等にてご連絡させていただきます。

会員特典

  • 入会金・年月会費全て無料
  • 定期的に法令解説・予定表等を発送・発信
  • 講習修了オリジナルステッカーの交付(災害防止啓蒙活動の一環)

お申し込みはこちらからどうぞ

統合修了証の発行

当協会では、講習修了者が修了証を携帯しやすいよう、複数の修了証を一枚の修了証に統合して発行することができるようになっております。
但し、技能講習科目と特別教育科目は一枚の修了証に統合することはできません。

各種相談等

相談窓口

労働基準法及び労働安全衛生法について、ご不明な点等ございましたら、当協会まで電話にてご連絡ください。両法に関する安全講話等も可(予約制)

又、事業所において、技術上お困りのことがございましたら、まずご連絡ください。当協会で対応可能かどうか判断させていただきます。可能となった場合については、スケジュール調整等いたします。

出張講習制度

定期的に行っている講習以外に、各事業所又は学校・組合団体等において講習のご依頼があれば、出張にて講習を行います。日時等についても、ご希望に沿えるよう設定いたします。

又、技能講習・特別教育以外にも、安全衛生に関する指導、関係法令の勉強会、各事業所における技術的問題(当協会で可能なもの)等、できる限りのご要望にお応えいたします。

詳細はこちらからどうぞ

講習案内(お申込はこちらから)

東京(技能講習)

全国(特別教育)

静岡

お問い合わせ

一般社団法人 労働技能講習協会 本部
〒171-0052
 東京都豊島区南長崎4-20-5
 アーバン南長崎ビル5階

03-6908-0434

03-6908-3373

メールはこちらからどうぞ


静岡連絡事務所
〒412-0027
静岡県御殿場市西田中41-1
パークスイート5号

0550-82-8887