9329
whole
20220604
2022060317
台東区 浅草
20220604
無し
日本語
自動
キャンセル待ち
足場からの墜落・転落災害の防止については、平成21年6月に安衛則を改正し、足場等の墜落防止措置等の見直しを行ったところですが、当該見直しに係る労働災害防止の効果等を検証し、必要な対策について更なる推進を図る必要があるとの観点から、所要の改正を行ったものであります。
【平成27年厚生労働省令第30号(平成27年3月5日公布)平成27年7月1日施行】(東京、埼玉、静岡、神奈川、千葉、茨城、栃木、群馬)
労働安全衛生法 第59条‐3より
労働安全衛生規則第36条‐39
足場の組立て、解体又は変更の作業に係る業務(地上又は堅固な床上における補助作業の業務を除く)
足場及び作業の方法に関する知識 | 3h |
工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 | 0.5h |
労働災害の防止に関する知識 | 1.5h |
関係法令 | 1h |
6時間コース
9,900円(受講料 + テキスト代)(税込)
ベトナム語6時間コース
10,900円(受講料 + テキスト代)(税込)
企業様の負担を軽減する観点から受講者様多数の場合出張講習を行います。
割引制度がありますので、お気軽にご相談ください。03-3557-5621
下の日程表の申込ボタンからお申込みください。
キャンセル待ちをされる場合はキャンセル待ちボタンから
必要事項を記入して送信してください。
受付終了時刻は講習日前日の17時となります。
※助成金を申請する場合は事前に電話にてご連絡ください。
9329
whole
20220604
2022060317
台東区 浅草
20220604
無し
日本語
自動
キャンセル待ち
9921
whole
20220608
2022060717
東村山市 本町
20220608
無し
日本語
自動
9957
whole
20220625
2022062417
東村山市 本町
20220625
無し
ベトナム語
自動
9331
whole
20220626
2022062517
台東区 浅草
20220626
無し
日本語
自動
9783
whole
20220702
2022070117
東村山市 本町
20220702
無し
日本語
自動
9785
whole
20220706
2022070517
東村山市 本町
20220706
無し
日本語
自動
9787
whole
20220716
2022071517
台東区 浅草
20220716
無し
日本語
自動
9789
whole
20220724
2022072317
台東区 浅草
20220724
無し
日本語
自動
10175
whole
20220730
2022072917
東村山市 本町
20220730
無し
ベトナム語
自動
9993
whole
20220807
2022080617
江東区 亀戸
20220807
無し
日本語
自動
10171
whole
20220810
2022080917
東村山市 本町
20220810
無し
日本語
自動
9995
whole
20220827
2022082617
東村山市 本町
20220827
無し
日本語
自動
10106
whole
20220904
2022090317
東村山市 本町
20220904
無し
日本語
自動
10173
whole
20220914
2022091317
東村山市 本町
20220914
無し
日本語
自動
10108
whole
20220917
2022091617
台東区 浅草
20220917
無し
日本語
自動
10110
whole
20220925
2022092417
江戸川区 松島
20220925
無し
日本語
自動
他の講習日程及び申込みは全体日程表(東京・全国開催)をご覧ください。
出張講習は随時受付中です。 出張講習申込
郵送にて交付
建設労働者確保育成助成金「技能実習コース(経費助成)(賃金助成)」とは、建設労働者の雇用の改善や技能の向上を目的とし、技能講習や特別教育などを受講させた中小企業に対し経費や賃金の一部が助成される制度です。
講習日が休日の場合、受講者に割増賃金を支払うか振替休日を与える場合は賃金助成も受けられます。
また、「一人親方」や「同居の親族のみで建設事業を行う者」は対象外です。
詳しくは厚生労働省ホームページ 建設事業主等に対する助成金(旧建設労働者確保育成助成金)をご覧ください。
労働局またはハローワークに、助成金の受給要件を満たしているか確認してください。
当協会ホームページからお申込の方は、申し込みフォームにて助成金申請が選択できます。受講する受講者様ごとに申請の有無を選択してください。
FAXでのお申込の方は、空いているスペースに助成金申請の旨と、申請する受講者様のお名前をご記入ください。
管轄の労働局等へ計画届を提出してください。
提出期限は講習開始の3ヶ月前から1週間前までです。
学科、実技とも当協会で受講する場合、助成金申請に計画届の提出は不要です。
ただし、技能講習以外で、例えば学科を当協会で実施して実技を自社で実施する場合は、計画届の提出は必要です。
参考:厚生労働省ホームページ 建設事業主等に対する助成金(旧建設労働者確保育成助成金)
当協会より、講習会受講後1ヶ月前後に助成金申請書類等を郵送にてお送りいたします。
助成金申請書類に必要事項をご記入のうえ関係書類を添付し、管轄の労働局等へ提出してください。
提出期限は講習会受講後2ヶ月以内です。
一般社団法人 労働技能講習協会 本部
〒171-0052
東京都豊島区南長崎4-20-5
アーバン南長崎ビル5階
03-6908-0434
03-6908-3373
静岡連絡事務所
〒412-0027
静岡県御殿場市西田中41-1
パークスイート5号
0550-82-8887